少しずつ加筆のつもりでおいておくもの
†. 川島宙次,昭和53『日本の民家―その伝統美』(講談社現代新書)
†. 昭和61『聞き書 静岡の食事』(農文協)
†. 根本正之,2014『雑草社会がつくる日本らしい自然』(築地書館)
†. 広戸惇,平成2『出雲方言とその周辺』(出雲市民文庫:出雲市教育委員会)
†. 青葉高,1981『野菜―在来品種の系譜』(法政大学出版局)
†. 1997『祖父母から孫に伝えたい 焼畑の暮らし―静岡市井川の老人たちが語る山の人生』(静岡市立登呂博物館)
†. 土橋 寛,1965『古代歌謡と儀礼の研究』(岩波書店)
†. アリストテレス,1999『アリストテレス 心とは何か』(桑子敏雄・訳,講談社学術文庫)
†. 坪内洋文,『イモと日本人』(未来社)
†. 野本寛一,1989『軒端の民俗学』(白水社)
†. 朝尾直弘,網野善彦,山口啓二,吉田孝,1987『日本の社会史〈第8巻〉生活感覚と社会』(岩波書店)
†. ●●,『物語の中世 神話・説話・民話の歴史学』
†. ●●,『摘録鸚鵡篭中記 元禄武士の日記』(上下巻;岩波文庫)
†. 村井 淳志,2007『勘定奉行 荻原重秀の生涯』(集英社新書)
†. 早川 孝太郎,2017『猪・鹿・狸』(角川ソフィア文庫)
†. ヴィスワヴァ・シンボルスカ著,沼野 充義 訳,1997『終わりと始まり』(未知谷)
†. 宮田登, 網野善彦ほか編著,1984『日本民俗文化大系〈9〉暦と祭事―日本人の季節感覚』(小学館)
†. 矢内原忠雄著,若林正丈編,2001『「帝国主義下の台湾」精読』(岩波現代文庫)
†. T.A. シービオク 著, 池上嘉彦訳,1985『自然と文化の記号論』(勁草書房)
†. エドゥアルド・コーン著,奥野克己,近藤宏監訳,2016 『森は考える 人間的なるものを超えた人類学』(亜紀書房)
†. 『猫はなぜ突然姿を消すのか』( )
†. 高取正男,1982『高取正男著作集〈5〉女の歳時記』(法蔵館)